Urban Innovation JAPAN


GovTech Challenge OKAYAMA 成果報告会

スタートアップの成長支援&デジタル技術等での社会・行政課題の解決を目指す
「GovTech Challenge OKAYAMA」で行った4つの実証実験について、成果報告会を開催!

【GovTech Challenge OKAYAMAとは】

岡山市では、スタートアップの成長支援とデジタル技術等を活用した社会・行政課題の解決を目的とした新たな事業として「GovTech Challenge OKAYAMA」を2022度度よりスタートしました。3年目となる2024年度は4つのプロジェクトで実証をおこないました。

本イベントは、実証にて活用したツール、実施した内容やその結果を発表する『成果報告会』です。

現地の会場では、実証実験を行った岡山市職員やスタートアップの皆さんとお話できる交流会の時間もあります!実際に実証実験で使ったツールの体験も!

参加費無料、誰でも参加可能です。
特に岡山の学生・スタートアップ・VC・近隣自治体の皆さまなど、
たくさんの方に来ていただけると嬉しいです!
ぜひふるってご参加ください!

【開催概要】
◯ 日時:2025年3月25日(火)16:00 – 17:30(1時間30分)
◯ 当日プログラム
16:00〜16:05  開始の挨拶、GovTech Challenge OKAYAMAについて
16:05〜16:30  各実証実験成果報告
16:30〜16:50  スタートアップによるパネルディスカッション
16:55〜17:00  岡山市創業支援・雇用推進課からのお知らせ
17:00〜17:30  交流会・成果物のデモ
17:30 終了

◯ 参加費:無料
◯ 場所:ももスタ/オンライン
※ 交流会・成果物のデモは会場参加者のみ
※「ももスタ」は、起業に関心のある方や新しいビジネスにチャレンジする方など未来の挑戦者を全力で応援する岡山市のスタートアップ支援拠点「ももたろう・スタートアップカフェ」の通称です。

【実証実験一覧】

(1)環境事業課×Curelabo株式会社
テーマ:新しいテクノロジーで、可燃ごみに埋もれた資源を活用したい!
概要:市内企業や農家から廃棄される植物性のごみを独自技術で紙・布へアップサイクルし、どれほど可燃ごみが減少できるかの検証を行う。

(2)創業支援・雇用推進課×株式会社TsudoiBa
テーマ:岡山で働く選択肢を!学生へのアプローチ方法を模索したい!
概要:主に岡山大学の学生を対象としたメディアなどを活用し、市内企業の役員や人事担当者と大学生が関わる機会を作る「オカヤマ就活ごはん」を実施するなど、市内の学生に就職に関する意識調査を実施し、岡山で働く選択肢の創出に関する効果検証を行う。

(3)観光振興課×ジオ・マーク株式会社
テーマ:岡山城と岡山後楽園はセット!歴史も知りながら、楽しく巡ってほしい!
概要:2つの施設が一体に見える、オリジナルのデジタルマップを作成し、回遊スポットを設置・NFTスタンプラリーなどの体験を提供することで、回遊性向上への効果検証を行う。

(4)危機管理室×岡山大学大学院歯科薬学総合研究科 地域二次救急・災害医療推進講座
テーマ:柔軟な運営体制を構築し、誰一人取り残さない防災を実現したい!
概要:岡山大学・病院・岡山市内の要支援者に関わる関係部局が集まり、避難支援に向けた関係構築を進めながら、病院とその他機関での患者マッチングシステムの検証を行う。

【申し込み方法】
以下のフォームよりお申し込みください。
※もしフォームが表示されていない場合、セキュリティソフトやブラウザの設定をご確認ください。