Urban Innovation JAPAN


豊橋市 (愛知県)

豊橋市は、国内有数の産出額を誇る農業と多種多様な製造業が集積する東三河地域の中心都市です。市内には、豊橋技術科学大学のほか、産学官金連携拠点の豊橋サイエンスコアがあり、充実した環境のもと、豊橋の強みとつながりを活かしたビジネス展開が可能です。地域が一体となって、イノベーションにチャレンジする豊橋市をフィールドとして、ともに地域・社会課題の解決にチャレンジしてくださるスタートアップの皆様のご参加をお待ちしております。

豊橋市募集課題一覧

締切
2022年 07月10日 (日)

豊橋市応募概要

募集期間


(※延長されました)

エントリー対象者

自治体職員との協働によるITを活用した地域・行政課題の解決と新ビジネス・サービスの創出を目指すスタートアップ(起業家または起業家候補者)、ベンチャー企業、企業の第二創業が対象
チームでのエントリーを推奨(最大5名まで)

応募資格等

(1)応募資格
申込希望者 は、次に掲げる要件をすべて満たしているものとします。(事業者又は複数の事業者で構成されるその共同体(以下、「グループ」)の場合は、すべての構成員が要件を満たしているものとします。)

ア 本市の事業の趣旨を理解し、 関係法令等を遵守するもの 。
イ 豊橋市暴力団排除条例(平成23年豊橋市条例第2号)第2条第2号に規定する暴力団員(以下暴力団員という。)である者又は同条例第2条第1号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
(2)失格規定
次に掲げる事項に該当する者は、応募資格を失うものとします。グループを結成して応募する場合は、いずれかの 構成員 が該当すれば応募資格を失うものとします。 実証候補者決定後に応募資格を満たさないことが判明した場合は、当該決定を取り消すものとします。

ア 虚偽の内容で申請した者
イ 応募書類の提出後、(1)に規定する応募資格の要件を満たさないことが認められた者
ウ 選考の公平性に影響を与える行為をした者
エ 募集要項に違反すると認められる者
オ その他不正な行為を行ったと認められる者

第一次選考基準

チームの優秀度 チームメンバーが優秀でバランスがよいか
課題の理解度 課題テーマを適切に理解し、実現可能な解決手法になっているか
職員との協調性 職員と協働しながらより良いサービス開発を進める熱意があるか
新規性・創造性 他のサービスと差別化できる要素を持っているか
継続性・収益性 ビジネスモデルが構築できているか、または他都市への横展開が可能なビジネスになっているか

開発支援金のサポート

1課題あたり最大50万円

スタートアップ交流会(公募説明、交流イベント)開催

6月21 日(火)13時〜17時(予定) スタートアップ交流会(公募説明、交流イベント)を開催します。

本年度豊橋市が募集する課題の説明と、また、これまで本市をフィールドに活躍してきたスタートアップをお呼びして、交流できるイベント「スタートアップ交流会」を開催しますので、ぜひご参加ください。
開催日時:令和4年6月21日(火)13時00分〜17時00分(予定)
場所:MUSASHi Innovation Lab CLUE(豊橋市駅前大通一丁目135番地 COCOLA AVENUE 3F)
内容:本事業の説明、各課題についてのプレゼン、交流イベントなど
お申し込み:https://www.ui-toyohashi.com/meeting/

企業の方はコチラ

この記事をシェアする