Urban Innovation JAPAN


Hachinohe X-Tech Innovation 2025 課題説明会

オンライン課題説明会を開催します!


八戸市の抱える課題に対して、テクノロジーを活用し、新しい価値や仕組の提供を目指すプロジェクト「Hachinohe X-Tech Innovation 2025」がスタートします!

八戸市では、デジタル技術によって解決が期待される地域課題を見える化し、IT関連企業の参入機会を創出することにより、当市へのIT関連企業の立地促進を図ることを目的として、「Hachinohe X-Tech Innovation」を実施しております。

2025年度も課題を解決できるデジタル技術等を持った企業を広く募集し、2025年9月上旬から2026年1月末までの約5ヶ月で、現場の課題に詳しい市役所職員とともに技術開発と社会実証に取り組みます。

つきましては、今年度募集する4課題について、市職員と対話し理解を深めていただくための課題説明会を開催します。

【開催概要】

◯ 日時:2025年7月17日(木)15:00〜16:15(1時間15分)

◯開催方法:Zoomミーティング
※申し込み頂いた方に接続先URLをお知らせします。
※お一人ずつ申し込みください。

◯ 当日プログラム
15:00〜15:05  Hachinohe X-Tech Innovationとは 八戸市産業労政課
15:05〜15:10  Hachinohe X-Tech Innovation事業の流れ 事務局
15:10〜15:15  各課紹介(30秒挨拶)
15:15〜15:50  ブレイクアウトルーム 各担当課より課題説明&質疑応答
15:50〜16:00  よくあるQ&Aの紹介、全体Q&A
16:00〜16:05  クロージング 事務局
16:05〜16:15     個別質問受付
16:15     終了(予定)

◯ 申し込み方法
ページ下部のフォームよりお申し込みください。
※もしフォームが表示されていない場合、セキュリティソフトやブラウザの設定をご確認ください。


◯課題一覧

課題の詳細、募集要項は、本ウェブサイトにてご確認ください。
https://urban-innovation-japan.com/city/hachinohe-city




no課題タイトル担当部署
1複雑なパズルを解き明かす!AIで実現する持続可能な八戸市バス運行政策推進課・運輸管理課
2「そうだ!町内会に入ろう!」参加しやすく持続可能な町内会にしたい!市民連携推進課
3八戸ワインをさらに美味しく!農家さんと一緒にブドウの品質と収穫量を向上させたい!農業経営振興センター
4粗大ごみ受付を電話からデジタルに?みんなが手軽だと思える受付方法を導入したい!清掃事務所

Hachinohe X-Tech Innovation

オンライン課題説明会申し込みフォーム