
交通渋滞に新たな選択肢を!市民が自身で渋滞を回避できるツールの実証開発
神戸市建設局道路計画課
- 採択企業
- 株式会社 道路計画
終 了
- 成 立
海外の文化を取り入れ、進化する国際都市『神戸』陸・海・空そろった国際港湾都市である神戸市は、今、新たなステージに踏み出しています。全国の行政と連携し提供するオープンイノベーションであるアーバン・イノベーション・ジャパンや、国連機関であるUNOPSがSDGs上の課題解決を目指すグローバル・イノベーション・センター。私たち神戸市は、国連・行政機関・民間企業と連携し、全世界のスタートアップへ、羽ばたくキッカケを提供します。
神戸市建設局道路計画課
終 了
市長室広報戦略部広聴担当
終 了
広報戦略部ホームページ担当
終 了
神戸市 東京事務所
終 了
長田区まちづくり課
終 了
「未知の世界にチャレンジしていく、実験都市」の実現を目指し、神戸市はスタートアップの育成支援を中心とする取り組みや、イノベーションを起こすまちづくりに力を入れています。
これまでも、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタル「500 Startupsと連携した起業家育成プログラム」や、行政のオープンイノベーション「Urban innovation KOBE」を実施し、またそのインサイトを全国に共有する「GovTechサミット」の開催や「国連機関UNOPSのインキュベーション施設の誘致」などを手がけてきましたが、我々は未だ道半ばです。
神戸市とともに、挑戦するスタートアップの皆様のご参加をお待ちしています。
(※延長されました)
チームの優秀度 | チームメンバーが優秀でバランスがよいか。 |
---|---|
課題の理解度 | 課題テーマを適切に理解し、実現可能な解決手法になっているか。 |
職員との協調性 | 職員と協働しながらより良いサービス開発を進める熱意があるか。 |
新規性・創造性 | 他のサービスと差別化できる要素を持っているか。行政関連分野で商用化されていないか。 |
継続性・収益性 | ビジネスモデルが構築できているか。他都市への横展開が可能なビジネスになっているか。 |
1課題あたり最大50万円 |
アーバンイノベーション神戸 企業向け説明会は終了しました。
各担当者の課題説明動画を配信しましたので、こちらご覧くださいませ。
神戸市では、スタートアップから神戸市に対して最先端のテクノロジーを用いた実証実験を提案してもらい、社会・行政課題の解決を目指す新事業「Urban Innovation KOBE 『+P』(プラスピー※)」を実施しています。詳しくは下記ページをご覧ください。
書類審査を順次実施
事務局及び担当課によるオンライン面談
採択結果をメールにて通知
スタートアップと市担当職員との協働・開発を実施
市内をフィールドとして試行導入・実証実験実施
また、神戸市の制度ではありませんが、兵庫県では、兵庫県外から移転し、県内で起業・第二創業を目指す起業家の事業立ち上げや移転に要する経費の一部を補助する制度があります。兵庫県外から移転して、神戸で事業を始める際には当該補助制度が利用可能となる場合があります。
・ふるさと起業・移転促進事業(兵庫県へのUJIターン起業家向け補助金)
・ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠)