応募終了
Point
解決したい課題
東洋一の大運河と評された名古屋の中川運河をもっと楽しんでもらうため、持続可能な新たな水上モビリティの実証を行いたい。
想定する実証実験
・中川運河、もしくは堀川を実証実験の場として、名古屋市が運航しているクルーズ船、またはご提案いただくモビリティを用いて、電動船、自動船を運航、新たなモビリティツールの導入に向けた実証実験
・運河の対岸へ自由に、移動、乗り換えができるモビリティツールの実用化に向けた利用者・市民の満足度の調査。
Story
名古屋市が考える脱炭素に向けたビジョンと取り組み
名古屋市は、地球温暖化対策の一環として「低炭素都市2050 なごや戦略」を2009年に策定しました。その後、2015年のパリ協定や日本の地球温暖化対策計画の改定を受けて、「名古屋市地球温暖化対策実行計画2030」を策定し、2030年度までに温室効果ガス排出量を52%削減することを目指しています。
また、リニア中央新幹線の開業や先進技術の進展により、名古屋の交通環境も大きく変化しています。「名古屋交通戦略2030」では、自動運転技術やAI技術を活用し、誰もが快適に移動できる「最先端モビリティ都市」の実現を目指しています。これにより、持続可能な公共交通ネットワークの形成や、カーボンニュートラルの実現、新たなモビリティサービス(MaaSなど)の活用による移動利便性の向上が期待されています。
名古屋の水辺を支える代表的な2つの水辺
名古屋の水辺、特に「東洋一の大運河」と呼ばれ、現在ではスポーツやイベントの会場として親しまれている中川運河、そして名古屋の中心部を南北に貫き、名古屋の街を散策できるクルーズも運行される堀川は、これまで発展的・継続的な計画を立てる余裕がなく、運航しているクルーズ船は脱炭素の取り組み、自動化のような実証に向けた動きがまだ十分ではありませんでした。
さらに中川運河を航行するクルーズ名古屋においても、イベントや施策など企画することすべてが手探りで、発展的・継続的な計画をする余裕はなく、乗船率の低さにより、採算が厳しく、新しい技術を導入したり、その実証実験をしたりという面は手薄になっていました。
持続可能な先端技術で、名古屋の水辺の新しい価値を創造しませんか?
我々は脱炭素と自動化による最先端モビリティ都市を目指しており、水辺の魅力向上もその一環と捉えております。中川運河や堀川の魅力を高めるために、革新的な技術を導入し、市民や観光客が楽しめる持続可能な水辺を実現したいと考えています。
クルーズ船の電動化、自動化技術、または新しいモビリティツールを導入することで未来の持続可能な水辺を実現し、付加価値を創出、よりよい乗船体験を実現を目指します。名古屋の水辺を楽しめるような名古屋の新たな水辺の魅力を創りませんか?
Vision
実現したい未来
革新的な新技術を活用して、なごやの水辺に新しい体験や付加価値を提供したい 。新しいモビリティツールを導入することで、CO2の排出を抑え、振動や騒音を低減させ、よりよい乗船体験を提供を実現したい。
さらに、フレキシブルなモビリティツール導入により、運河を散策中に自由に対岸に渡れるようになり、市民や観光客の方が運河に親しみをもってもらえ、運河を舞台としたイベントや地域活動が増え、人と人、人と水辺の新しいつながりが生まれる未来を一緒に創造したい。
得られるもの
・主要都市の中でも水辺の魅力をあまり訴求できていない名古屋に、まちづくりにおける水辺の魅力を創出したパイオニアとして、企業の知名度向上や、同課題を抱える他都市への横展開が見込める
・実証を行うモビリティツール利用者からのフィードバックデータや改善要望など多くの実証データの提供
Outline
実証支援金:最大300万円
負担金の支払い
実証にかかる経費の一部を本市が負担します。※消費税等も対象
行政課題1件あたり150万円まで
社会課題1件あたり300万円まで
背景 |
名古屋市では、市内の代表運河で東洋一の大運河と評された中川運河や堀川の水上交通において、再生とにぎわい創出を目指し、これまで乗船価値向上による乗船者数増加を目指して、様々な企画を実施してきましたが、発展的継続的な乗船者増にはつながっておらず、抜本的な魅力の向上が課題となっています。 また、名古屋市では、クルーズ船等の水上交通に利用する船舶においても運航自体に人手や労力が割かれ、船内での恒常的なイベントは費用的にも実施が難しい状況です。さらに運航するガソリンエンジン船は二酸化炭素を排出し、脱炭素社会の推進に反し、騒音や振動も多く、船内アナウンスが聞こえにくい等の利用者からのお声もいただいています。 この現状を打破し、名古屋の水辺をより魅力的にするための新たな一歩を踏み出すべく、脱炭素技術や自動運航技術を導を活用し、名古屋の水辺をもっと魅力的にする必要があります。 |
---|---|
課題(詳細) | クルーズ船航行には運航自体に人手や労力が多く割かれており、これまでも船内での恒常的なイベントの実施や、脱炭素の取り組み、発展的・継続的な実証に向けた動きが不十分でした。利用者に名古屋の水辺をもっと楽しんでもらうため、持続的な新たな水上モビリティの活用実証を行いたいです。 |
求める解決策 |
・先端技術による船舶の電動化、自動化における有用性の実証 ・新たな水上モビリティ導入による運河対岸へ自由に、船から自由に移動できるツールの開発とその実証 |
想定する実証実験内容(詳細) |
・名古屋市が運航している名古屋の街中や名古屋港周辺を巡る定期運航便「クルーズ名古屋」の船舶、または本プロジェクトで提案いただくモビリティツールを利用して、電動化、自動化に向けた実証実験 ・中川運河、堀川を実証実験の場として、運河の対岸に自由に移動、乗り換えができる新たなモビリティツールの実用化に向けた実証とクルーズ利用者・市民の満足度の調査 |
実証実験成功後の発展性 | ゼロカーボンシティにおける水上モビリティの活用事例として、本市の他地域、運河での転用の可能性、他の自治体や民間へも横展開が見込まれる。 |
提案企業に求める専門性 |
・水上におけるモビリティツールを開発、独自技術を保有していること ・先端技術で課題を解決し、名古屋の水辺の魅力・価値を高める熱意をお持ちの企業 |
プロジェクトの進め方打合せ方法 |
・初回は現場に来て沿川でお茶しながら顔合わせと今後の進め方の打合せを実施 ・必要に応じて適宜進捗確認の打ち合わせをお願いしたいです。(オンライン対応可能) |
提供可能なデータ・環境等 |
・乗船客アンケート、乗船客数の推移等 ・本市の船を用いる場合は、運航事業者を連携 |
プログラム終了後の本格導入 | 実証効果の有効性が認められた場合、次年度以降も予算要求、継続実証を検討したい。 |
選考基準・スケジュール・よくある質問など
資料請求・新着課題
地域・社会課題解決に繋がる、
本当の意味での地域創生をともに実現しませんか?