Urban Innovation JAPAN


残り13

締 切

名古屋市 教育委員会事務局 新しい学校づくり推進課✕明豊中学校

アナログから卒業!デジタル技術で安心・安全・快適なスマート職員室へ進化

Point

解決したい課題

職員室内のモノや動きの“非効率”をなくし、教職員の働きやすさの改善・長時間勤務の縮減に繋げたい。

想定する実証実験

市内の中学校で、デジタル技術を活用した職員室環境の改善を実践し、働きやすさの向上や事務の効率化につながるか検証する。

Story

なぜ今、働き方改革、そして職員室環境の改善なのか

 私たち、新しい学校づくり推進課では、学校における働き方改革を担当しています。
 そう、今、学校で働く教職員の働き方改革が喫緊の課題となっているんです。
 みなさんは、学校で働く先生たちにどんなイメージを持ちますか?

 教職員は、子どもたちの笑顔のために、日々精力的に教育活動をしています。
 一方で、学校には、多様な一人一人の子どもを大切にした教育活動を進めるため、さまざまな対応が求められる中、本市では、時間外在校等時間の上限時間である「1か月45時間を超えて勤務をしている月がある」又は「1年間で360時間を超えて勤務をしている」に該当する教職員の割合は、令和4年度において54.3%となっています。

 私たちは、持続可能な学校運営としていくため、教職員が心身ともに健康に働くことができる環境を構築するとともに、子どもの学びの充実に向けた働き方改革を推進するため、令和6年3月に「名古屋市学校における働き方改革プラン」を策定しました。このプランでは、働き方改革を進める先に「目指したい学校の姿」を次のように掲げています。

“子どもと大人の笑顔のために教職員みんなで対話し、チャレンジできる学校”
 働き方改革の目的は、長時間勤務の縮減のみで捉えるべきではないと考えます。教職員の働き方を変えることによって、より良い教育を目指すこと、すなわち長時間勤務の縮減を進めると同時に、子どもの学びの充実を図るという考え方が重要なのです。
 そして、この「目指したい学校の姿」の実現に向けて、「教育委員会が中心となって進める取組」と「学校の主体的な取組(教育委員会の伴走支援)」を両輪とした働き方改革を推進します。

 プランに掲げた「教育委員会が中心となって進める取組」の中に、「職員室環境の改善」を取り上げています。働く環境というのは、働く上での基盤であり、とても重要なものです。効率的な業務運営や教職員の対話と協働による子どもたちのための教育活動を促進するため、教職員が働く職員室の環境改善を図っていきたいと考えています。

職員室の未来がここに!“スマートルーム”への進化

 みなさんは、職員室に入ったことがあるでしょうか?
 紙が多い、狭い…、そんな印象を持たれたことはないですか?
 実際、職員室を見ると、人も物も情報も多く、雑多な状況でとても快適とはいえない空間となっています。また、個人情報も多く扱う中、ペーパーレス化が遅々として進まず、現代のデジタル化の流れから取り残されています。職員室では、黒板やホワイトボードを使って、基本的に手書きで予定等の情報共有を行っている現状があります。

 人も物も情報も多い職員室。今こそ、デジタル技術を活用することで、安心・安全・快適で働きやすくスマートな空間・スマートな職員室環境を作り出したい!そんな考えを持っています。

 例えば、こんなことができないか、と思い巡らせています。

・センサーや映像解析等の技術により、使用頻度の低いファイルや非効率な動線を明らかにする。人間の主観だけでは判断できない現状を可視化・分析し、配置やレイアウトの改善につなげる。あるいはペーパーレスな情報共有の方法として、最新のデジタルサイネージの活用なども考えられる。生徒の生き生きとした活動の様子を映し出すことで、温かな雰囲気を創り上げる。さらに、教職員の在校状況も一覧・可視化できれば、意識改革にもつながる。
 あくまでここに書いたものは一例ですが、すでに企業で導入しているものであっても、学校現場であればさらに新しい効果を発揮できるものもあるかもしれません。

 上記にとどまらず、最先端技術を駆使した改善提案を求めています。もし実現すれば、従来の職員室が、安心・安全・快適な“スマートルーム”へと生まれ変わります!

求む!熱意あるパートナー

 今回、職員室環境をぜひ改善したい、と手を挙げたのが明豊中学校でした。明豊中学校では、すべての人(生徒・教職員)が、安心・安全・快適な学校生活を送ることができるように、これまでの当たり前を見直し、生徒と教職員と共によりよい学校を創る、MSI(Meiho School Innovation)を推進しています。熱意ある明るく前向きな校長先生をはじめとした教職員と一緒に、職員室を進化させてくれる、同等以上の熱量を持ったパートナーを募集します!

 皆様との実証事業により、教職員が働きやすくなり、ひいては時間外在校等時間の縮減につながっていくことでしょう。―そして、その先にある子どもたちの笑顔のために。
 “子どもと大人の笑顔のために教職員みんなで対話し、チャレンジできる学校”を目指して、その大きな一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

READ MORE

Vision

実現したい未来

安心・安全・快適で働きやすい“スマートルーム”を実現し、次世代の職員室へ、そして子どもの笑顔のために教職員も働きやすく!

得られるもの

学校における働き方改革に関し有用なものについては、本格導入・展開を積極的に検討する。

Outline

実証支援金:最大300万円

負担金の支払い
実証にかかる経費の一部を本市が負担します。※消費税等も対象
行政課題1件あたり150万円まで
社会課題1件あたり300万円まで

Hatch Technology NAGOYA 2024 オンライン課題説明会

開催日時:


今年度募集する16課題について、市職員と対話し理解を深めていただく課題説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

【開催概要】
◯ 日時:2024年7月1日(月)15:00〜17:30(2時間30分)
◯開催方法:Zoomミーティング
※参加申し込み頂いた方に接続先URLをお知らせします。
※お一人ずつお申し込みください。
◯申込み方法
参加申込みフォームよりご登録ください。
https://www.hatch-tech-nagoya.jp/solution/info-session/
◯ 当日プログラム
課題の分類ごとに2部構成でお届けします。

●第1部 行政課題編(8課題)
15:00〜15:10  10分 Hatch Technology NAGOYAとは 事務局
15:10〜15:20  10分 課題説明(動画)
15:20〜16:00  40分 ブレイクアウトルーム(分科会) 各担当部署と企業で質疑応答
16:00〜16:05 5分 よくあるQ&Aの紹介、全体QA、応募の注意点
16:05〜16:15 10分 休憩

●第2部 社会課題編(8課題)
16:15〜16:25  10分  Hatch Technology NAGOYAとは 事務局
16:25〜16:35  10分 課題説明(動画)
16:35〜17:15  40分 ブレイクアウトルーム(分科会) 各担当部署と企業で質疑応答
17:15〜17:20 5分 よくあるQ&Aの紹介、全体QA、応募の注意点
17:20〜17:05  5分  クロージング 事務局
17:30 終了

背景 学校を取り巻く状況が大きく変化する中で、教職員の長時間勤務の状況が続いている。本市では、持続可能な学校運営としていくため、教職員が心身ともに健康に働くことができる環境を構築するとともに、子どもの学びの充実に向けた働き方改革を推進するため、令和6年3月に「名古屋市学校における働き方改革プラン」を策定したところである。
そのような中で、明豊中学校では、すべての人(生徒・教職員)が、安心・安全・快適な学校生活を送ることができるように、これまでの当たり前を見直し、生徒と教職員と共によりよい学校を創る、MSI(Meiho School Innovation)を推進している。
しかしながら、こと職員室を見ると、人も物も情報も多く、雑多な状況で、とても快適とはいえない空間となっている。また、個人情報も多く扱う中、ペーパーレス化が遅々として進まず、現代のデジタル化の流れから取り残されている。
今回、デジタルの利点を最大限活用することにより、教職員が働く職員室環境の改善に向けた実証実験をすることは、本市のみならず、全国共通で有益だと考える。
課題(詳細) デジタル技術を活用しスマートな空間へと改善することで、安心・安全・快適で働きやすい職員室環境を作り出したい。
・長時間勤務の縮減
・使用頻度の低い資料などで空間を圧迫
・机の周囲にモノが溢れ、打ち合わせスペースなども確保できていない
・職員間の情報共有が効率的とは言えない部分がある
人も物も情報も、なにかと手間も多い職員室。
例えば、職員室での情報共有は、黒板・ホワイトボードに都度手書きしていたり、とにかく紙が多く、中には使用頻度が決して高いとは言えないファイルもたくさんあったりする。また、人も物も多く限られたスペースの中で、空間的な動線も非効率になっている可能性もある。
求める解決策

 デジタル技術を活用して、学校における働き方改革の一環として、働きやすい職員室環境を実現したい。
・現状把握ツールの提案
職員がどんな業務やどんな動きを普段行っているのかを把握することで、非効率な部分を改善したい。
例えば、センサーや映像解析等の技術により、使用頻度の低いファイルや非効率な動線を明らかにする。可視化・分析した結果をもとに、不要な物の整理や、配置やレイアウトの改善につなげるなどを想定している。
・デジタル技術を活用した新しい働き方の提案
例えば、ペーパーレスな情報共有の方法のご提案、デジタルサイネージの活用などを想定している。

上記はあくまで想定のため、先進技術を活用した改善提案をいただけるとありがたい。 

想定する実証実験内容(詳細) 明豊中学校の職員室をフィールドに、現状把握と環境改善の実践を行い、効果測定を行う。
教職員を対象にした、事前、中間、事後アンケートにより、働きやすくなったかどうかを評価する。
時間外在校等時間が減少するか効果を測定する。
その他、効果測定の指標については、実証企業と協議の上決定していく。
実証実験成功後の発展性 教育委員会による広報・発信、成果報告会での発表、市内での事業拡大、メディアの取材等による他自治体・企業への事業展開
提案企業に求める専門性 安心・安全・快適なオフィス空間を実現するためのノウハウ
デジタル技術の効果的導入に係る知見、柔軟な発想
名古屋市情報あんしん条例、名古屋市個人情報保護条例等を遵守し、個人情報への配慮に精通し、遺漏のないこと
プロジェクトの進め方打合せ方法 一度、現状把握のため現場視察をお願いしたい。
また、より柔軟な発想を引き出したいため、ざっくばらんに楽しく話しましょう。
提供可能なデータ・環境等 現状把握のための教職員アンケート、時間外在校等時間(個人情報を除く)
実証事業のフィールド(明豊中学校)
プログラム終了後の本格導入 学校における働き方改革に関し有用なものについては、本格導入・展開を積極的に検討する。

選考基準・スケジュール・よくある質問など

おすすめの募集中課題

資料請求・新着課題

地域・社会課題解決に繋がる、
本当の意味での地域創生をともに実現しませんか?

社内で検討されたい方のために、
実績などをまとめた案内をご用意しています
自治体関連のお役に立つ情報や、
新着課題をお届けします