Urban Innovation JAPAN


応募終了

基盤管理課

道路情報が詰まったGISデータをもっと活用し、安全安心なまちづくりに活かしたい!

採択企業
  • 株式会社アーバンエックステクノロジーズ

Point

解決したい課題

道路に関する様々な情報が詰まったGISデータをもっと活用し、道路の危険箇所予測やメンテナンスの効率化などに活かしたい

想定する実証実験

様々なデータを統合して道路修繕必要箇所の情報を自動的に収集できるシステムを作る実証を行いたい

Story

道路の情報を網羅する「道路台帳システム」

道路は、私たちが生活するうえで欠かせない大切なインフラです。普通に使えて当たり前と思われている道路ですが、その機能を維持するためには、日々の修繕やメンテナンスが欠かせません。

基盤管理課では、日々のパトロールの中で、通行の妨げとなっている看板や、はみだしている樹木を確認し、それを管理している人に対して指導に行くこともあります。また、自治体以外の民間事業者が道路の工事を行う際には、事前の協議や検査を行うなどして、機能の維持に努めています。

基盤管理課が属する都市基盤部という組織の中には、この他に、道路や橋梁の建設、修繕を行ったり、ガードレールや防犯灯を設置したりと、部全体で道路に関する様々な業務を行っているため、各課が持つ情報を繋ぎ合わせ、トータルで管理する体制を構築する必要がありました。そこで、平成8年度(1996年度)から道路管理業務に特化した「道路台帳システム」を導入することとなりました。

GIS×ビッグデータの可能性

「道路台帳システム」は、GIS(地理情報システム)を用いています。

道路情報の提供や申請の受付など、事務的な業務を円滑にすることはもちろん、災害が起こった場合の対応をスピーディに行う体制を整えておくために、基盤管理課では、公共測量の規定に基づく地形図の更新などのシステムのメンテナンスを行っています。
過去の道路工事データや修繕データ、業務の経過や進捗状況など、様々な道路に関する情報をGISの位置情報と紐づけ、データベースとして整備するとともに、検索性の向上にも努めています。

こうして、日々道路情報を落とし込んだGISデータに触れる中で、「行政が持っているGISデータには、もっと可能性があるのではないか」と考えるようになりました。
GISは本来、情報を可視化したり、複数の情報を重ね合わせてデータ分析を行ったりと、幅広く深い考察ができるものですが、現状では、主に情報を集約するツールとして活用しており、必要な情報を探して閲覧する、という使い方がほとんどです。このため通常業務を行う中では、経費や時間の兼ね合いで、なかなか深い分析を行うには至っていないのが現状です。

道路台帳システムのキャプチャ画面

GIS以外にも、豊中市では昭和63年度(1988年度)から市内全域の航空写真を撮影しています。これは、固定資産税に関わる実施調査の目的で撮影しているものですが、路面の写真も撮影できていることから、これも道路管理に使えるのではないかと考えています。

行政のデータとビッグデータを組み合わせ、解析することで、道路の危険性を早期に発見したり、未然に修繕が必要な場所を予測できたり、メンテナンスの優先順位をつけたりすることが可能になれば…最近では、コネクティッドカーのデータをGISと繋げることで、より高度な分析を行う技術の開発も進んでいると聞きます。今後DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に伴い、地理空間とデジタルの紐づけによるGISのビジネス利用は、ますます進むと考えられます。

航空写真の一部

見据える未来

市民にとって安心で安全なまちづくりのため、道路に関する様々な情報を取得、解析して危険を未然に防ぐことや、迅速な業務対応に活かしていきたいと考えています。そして、こうしたデータが、道路管理のみならず、豊中市の行うまちづくりや都市計画などのエビデンスとして活用できることも期待しています。

私たちと一緒に市民が安心して暮らし、災害に強いまちづくりを実現しませんか?データや先進技術の活用方法について、ぜひ一緒に模索出来ると嬉しいです!

READ MORE

Vision

実現したい未来

市民が安心・安全に道路を利用でき、災害に強いまちづくりを実現したい
そのため、リアルタイムかつオートマチックに広域の道路情報を取得、解析することで、道路の危険性を把握し、迅速な対応に活かしたい

得られるもの

・豊中市が保有する道路管理の位置データと組み合わせることで、様々な観点での解析できます
・生活道路は管理する延長が膨大であり、その効率的なメンテナンスは全国自治体が抱えている課題となっていることから、豊中市で成功すれば他自治体へも展開可能と考えます

Outline

背景 豊中市は、大阪のベッドタウンとして成長し、生活道路が張り巡らされている。一方で道路のインフラ整備からかなり時間が経過しており市内の様々な道路で、舗装の剥離や区画線が薄くなるといった修繕が必要なケースが発生している
課題(詳細) 豊中市は他自治体に先がけてGISを導入しており、様々な業務でGISを活用しているが、利用範囲が限定的であり、これまで蓄積した様々なデータを有効的に活用できていない
求める解決策 豊中市や民間企業が持つ情報を統合して道路修繕箇所の情報を自動的に収集できるシステムを整備したい
想定する実証実験内容(詳細) 先進技術を活用し、さまざまなデータを統合して道路修繕箇所の情報を自動的に収集できるシステムを作る実証を行いたい
【既存データ】
・過去の道路工事データや修繕データ
・豊中市が過去31年間撮影してきた航空写真のデータ
【新規で取得したいデータ】
・豊中市内を走るコネクテッドカーのデータなど
・豊中市の所有する公用車やゴミ収集車へのカメラやセンサーの取り付けについては関係部署との調整が必要
実証実験成功後の発展性 有効性が認められた場合、他自治体でも利用可能と思われる
提案企業に求める専門性 ・道路管理、GISに関する知識や技術
・ビッグデータを解析して予測モデルを作る技術
・コネクティッド・カーなど道路維持管理に活用できるデータの提供
プロジェクトの進め方打合せ方法 オンライン会議対応可能
提供可能なデータ・環境等 ・豊中市が保有するGISデータ(過去の道路工事データや修繕データ)
・豊中市内全域の航空写真(過去31年分)
プログラム終了後の本格導入 実証実験により効果が認められる場合には、次年度以降の予算化をめざす

選考基準・スケジュール・よくある質問など

資料請求・新着課題

地域・社会課題解決に繋がる、
本当の意味での地域創生をともに実現しませんか?

社内で検討されたい方のために、
実績などをまとめた案内をご用意しています
自治体関連のお役に立つ情報や、
新着課題をお届けします